
【Splinterlands】リワード(報酬)にて新カード追加!!ブロンズ帯で活躍するカードはあるの!?全カード独自で考察!!
こんばんは、RXです。
待望の新カード追加!!現在リワード(デイリークエストの報酬)でのみ入手可能です。今回は追加されたカードがブロンズ帯で輝けるのか個人的な独断と偏見で考察していきます。
火文明
ヴェナリヒートスミス

ヴェナリヒートスミスは、魔法攻撃を受けても鎧からダメージを受けられる能力を持っています。3コストの壁モンスターですが、レベルを上げても耐久値が低いので、使い所が難しいカードです。
爆薬ラット

爆薬ラットは、攻撃対象モンスターだけでなく、隣接するモンスターにもダメージを与える能力を持っています。素早さ4と速いため、配置としては先頭に置いて、特攻隊長みたいな役割でしょうか。
溶岩ランチャー

溶岩ランチャーは、先頭位置でも遠距離攻撃できる能力を持っています。9コストと重めなのが懸念点です。初期能力で攻撃力4あればかなり強かったかもしれません。
水文明
PELACOR BANDIT

PELACOR BANDITは、先頭位置以外ではどの位置からも一番後ろのモンスターへ攻撃できる能力と飛行能力を持っており、近接攻撃と遠距離攻撃を避ける可能性が高いモンスターです。攻撃力は低いのですが、魔法攻撃以外を避ける能力には長けています。
ヴェナリウェーブスミス

ヴェナリウェーブスミスは、すべての味方モンスターに鎧を+2する能力を持っています。基本的に魔法攻撃を主体とする水文明では鎧を持っていないモンスターが多いため、大活躍しそうです。自身でも魔法攻撃ができるのも優秀です。
ジンオシャンヌス

ジンオシャンヌスは、魔法攻撃のダメージを軽減する能力を持っています。素早さ5とかなり早いです。近接攻撃と遠距離攻撃を避けつつ、魔法攻撃には耐性があり、壁にもなれるバランス型の魔法モンスターです。ただ攻撃力2というところは火力不足を感じるかもしれません。
アース文明
ペラコール傭兵

ペラコール傭兵は、飛行能力を持っており、近接攻撃と遠距離攻撃を避ける可能性が高いモンスターです。避ける壁役として使いましょう。
ヴェナリシードスミス

ヴェナリシードスミスは、モンスターが死ぬ度に最大体力が1ずつ増える能力を持っています。ステータスは並ですが、お互い体力が低いモンスターを出しまくるような環境やルールでは活躍が見込めそうです。
ジンビリカ

ジンビリカは、先頭位置にいない限り攻撃の対象とならない能力を持っています。低コスト帯で戦うようなルールではかなり強力なカードになりそうです。ただ攻撃力は低いため、出されると分かれば対策できそうです。
ライフ文明
PELACOR CONJURER

PELACOR CONJURERは、飛行能力を持っており、近接攻撃と遠距離攻撃を避ける可能性が高いモンスターです。避ける壁役として使いましょう。コスト2であるところがストロングポイントですね。
ヴェナリクリスタルスミス

ヴェナリクリスタルスミスは、ラウンドごとに先頭のモンスターの体力を一定量回復してくれる能力を持っています。体力4で遠距離攻撃もできるため、とても強いカードです。
ジンレノバ

ジンレノバは、味方全員の体力を+1する能力を持っています。全体バフ持ちで、魔法攻撃力2、体力もそこそこあるので魔法攻撃を持っているモンスターが少ないライフ文明ではかなり重宝するカードになりそうです。
デス文明
PELACOR DECEIVER

PELACOR DECEIVERは、飛行能力を持っており、近接攻撃と遠距離攻撃を避ける可能性が高いモンスターです。攻撃力が低いものの、5コストでありながら体力8で、素早さもそこそこあるので先頭に置くと強力です。
ヴェナリボーンスミス

ヴェナリボーンスミスは、敵にダメージを与えるたびに体力が増加する能力を持っています。後方に置いて、体力を増やしまくれば壁にもなりうるので、是非手に入れたいカードです。
ハークロウ

ハークロウは、自身への近接攻撃と遠距離攻撃のダメージを軽減する能力を持っています。近接攻撃と遠距離攻撃受けの壁として使いましょう。
ドラゴン文明
トワイライトバジリスク

トワイライトバジリスクは、先頭位置だけでなく2番目の位置からも攻撃することができる能力を持っています。ステータスが中途半端なので、使い所が難しい印象です。
ナガアサシン

ナガアサシンは、能力はないものの素早さが高いため、最後尾に置いて近接や遠距離でのスニーク攻撃を避ける要因として活躍できそうです。
ジン・チュワラ

ジン・チュワラは近接攻撃を受けた時、2ダメージを相手に与える能力を持っています。鎧5、体力9でとってもとっても強力な壁モンスターです。
ニュートラル文明
ガルゴヤライオン

ガルゴヤライオンは、飛行能力を持っており、近接攻撃と遠距離攻撃を避ける可能性が高いモンスターです。6コストもあり、攻撃力と素早さが1のため使いづらいカードかもしれません。
ガルゴヤ悪魔

ガルゴヤ悪魔は、近接攻撃と遠距離攻撃を避ける可能性が高い飛行能力と、先頭位置でも遠距離攻撃できる能力を持っています。コスト7で攻撃力2と体力3は正直、よわよわですね。
蛇形記章

蛇形記章は、先頭位置以外ではどの位置からも一番後ろのモンスターへ攻撃できる能力を持っています。低コストでスニーク能力を持っているところが強いポイントです。
※本サイトで提供している情報の内容に関しては正確な情報を提供できるよう努めておりますが、その内容を保証するものではありません。万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても「しるば!」は一切責任を負いません。最終的な投資の意志決定はご自身の判断でなさるようお願いいたします。なお、予告なしに内容が変更または廃止される場合がありますので、予めご了承ください。また、本サイトがリンクしているサイトの内容につきましては、「しるば!」が一切の責任を負うものではありません。
この記事へのコメントはありません。