
My Crypto Saga β版の攻略と感想

こんにちは、廃猫です。
今回は待望のMy Crypto Sagaβ版が公開されたため、遊んでみた感想と遊んでみて気づいた攻略法をお伝えします。
2021/01/31追記:マイサガプレミアムβが31日から始まります。参加にはランド保有者の招待コードが必要です。よければ廃猫のコードをお使いください。
招待コード:AVw3
詳細→マイサガヘルプ
2021/06/03追記:マイサガが正式にオープンしました。本記事はβ版の情報のため各カードの効果や強いデッキなどカードに関する情報は異なるためご注意ください。
My Crypto Saga(マイサガ)とは?

マイサガとはブロックチェーンゲーム「マイクリ」のヒーローを使って遊べる新しいゲームです。

マイクリはオートバトルRPG、マイサガはリアルタイムのカードバトルです。2人〜4人で同時に遊べます。

ブロックチェーンゲーム要素もあります。バトルで使ったカードにパワーが溜まっていき、一定量を超えるとNFTとして取引できます。

マイクリのアセットをどのように使えるかは明確に述べられていません。こちらのスライドを解釈しますと、マイクリのヒーローを預けることでカード(もしくはパワーポイント)が借りられるようです。そしてデボジット(保証金)という表現から借りたカードのパワーが無くなって消えた場合は、預けたヒーローが返ってこない可能性があります。
次にβ版の概略を述べます。
マイサガβ版の概略
20201/1/1~1/3に、「バトルの面白さ、わかりやすさ、プレイバランス等の検証を目的とした」β版が一部のプレイヤーに公開されました。
一部のプレイヤーとは募集期間に応募したプレイヤーとマイクリのランドセクタを保有しているプレイヤーです。

参加したプレイヤーには参加報酬とランキング報酬(TOP20)があります。
ランキングの対象となるのは三日目の昼と夜のバトルになります。
マイサガβ版の遊び方
10枚のカードでデッキを組みます。カードには3種類の属性と1~10のナンバー、スキルがあります。カードを3回出すタイミングがあり、2回目と3回目に出したカードの合計値が高いプレイヤーが勝利です。属性は火、水、木の3すくみの関係になっています。また、カードごとにKPと呼ばれるエネルギーがあります。バトルの勝敗によって増減し、KPが0になるとカードは消滅します。
マイサガβ版のカード
今回のβテストで使えたカードは全部で60枚でした。この中からコストが55になるように10枚のカードを選びデッキとして使用します。コストはカードのナンバーと同じです。例えばナンバー10のカードを5枚入れた場合はコストが50になるため残り5コストしか使えません。

マイサガβ版の強かったコンボ
カードを一枚一枚紹介するのは面倒なので、バトルで強かったコンボを紹介します。
ゼウス&シヴァ&弁財天コンボ

『弁財天』はプレラウンド(最初に出すカード)の数値をコピーできる能力です。これを活かして『ゼウス』や『シヴァ』といったナンバー10のカードをプレラウンドで出す動きが強いです。相手のサーチカードや攻撃力弱体化、『バンシー』の攻撃力無効化も避けられます。ただし自分のバフ効果も無効化されるため最高値は10(属性で勝てば11)になります。

スフィンクス&ゴーレムコンボ

『スフィンクス』のあとに『ゴーレム』を出すコンボです。『スフィンクス』は次に出すカードを属性勝負に必ず勝てる光属性に変えることができます。そして『ゴーレム』は属性勝負に勝利するとナンバーが+2されるため強力です。『スフィンクス』以外に『クラーケン』で相手の属性を変えるコンボもできます。
アヌビス&アキレスコンボ

『アヌビス』を出して次のターンの相手を弱体化させ、『アキレス』をナンバー10にするコンボです。決まると強いです。
ホルス

自分の出したカードがすべて同じ属性の場合、『ホルス』の強力な+3バフがかかります。ただ発動条件が厳しいため使っている人は少ないようでした。
トール

最初にナンバー2のカードを出したあとに『トール』を出すと11になり最強の10を超えます。ナンバー2のカードはデバフにもなるため、採用率が高いコンボです。
マイサガβ版バトルで知っておきたい知識
バトルの前提知識を紹介します。
カードは使い切り
カードは使い切りです。一度場に出して表になったカードはそのバトル(3game)では使えません。そのため、勝負にでないときは不要なカードを出す方が理に適っています。
相手のデッキ構成はリアルタイムでわかる

画像のピンクで囲った部分にデッキ構成が載っています。今は緑のナンバー10のカードを出したため、10が1つグレーアウトしています。相手のデッキ構成を見ることで、自分のカードの勝率が把握できます。
[このラウンド]のスキルはプレラウンドでは無効
カードで[このラウンド]とついている効果はプレラウンド(一番最初)では無効になります。
マイサガβ版で使ったデッキと使い方
ここでは私が使っていたデッキと使い方を紹介します。3日目の昼の部ではTOP10に入れたため、そこそこ強いデッキだと思います。残念ながら予定があり夜の部は出られませんでした。

最強の10を出してコピーして勝つデッキです。ただし10だけだとすぐに読まれてしまうために8のカードと3の『バンシー』が入っています。
戦略
1.手札が悪い場合は即降りる
特に最初の手札3枚が下記の場合は必ず降りる
1/1/3,1/1/4,1/4/4,1/3/4
2.降りると決めたときはできるだけ不要なカードを場に出す
デッキは使い切りのため、不要なカードを出しておけば次のバトルは有利に戦えます。例えば手札が10/1/4のときに、10から出してしまうと10が無駄になる可能性が高いです。
3.相手のバンシーに注意する
このデッキの弱点は9と10のカードを無効化する『バンシー』です。相手が『バンシー』を2ラウンド目に出すか3ラウンド目に出すかを読む必要があります。そのため相手のデッキ構成の『3』を常にチェックしておきます。完璧に読むのは無理なので諦めも肝心。ただし下記は相手が『バンシー』を出しやすいです。
相手が『バンシー』を3ターン目に出しやすい場合
・相手が1ターン目(プレラウンド)にゼウスを出している
『バンシー』は無効化できても持ち点が3と低いことが弱点です。『ゼウス』があれば『バンシー』が7まで上がるため、相手は3ターン目に出す可能性が上がります。
・自分が1ターン目に『ゼウス』を出しており、手札が4/10とばれている場合
自分が『ゼウス』を出している場合、最終ラウンドで+4の効果を使いたいため10のカードは最後に出す可能性が上がります。それを読んで3ターン目に『バンシー』で自分は何度も死にました。
4.手札が強い場合は『待機(wait)』せずに『賭ける(bet)』する
このデッキは手札の強弱が激しいため、弱いときはすぐにゲームから降ります。つまり勝てるときには大きく勝つ必要があります。弱気で『待機』をしてしまうと、勝ち分を逃すだけでなく手札だけ公開して後の勝負で強いカードが使えずに不利になります。
5.100%勝てるときはMAX『bet』
ルールをまだ把握していない人がいる or 相手のデッキ構成を見ていない or 気づいていないのか、100%こちらが勝てるのに『bet』してくる人がいます。その時は自分を信じてMAXまでbetしましょう。よくあるケースは2ラウンド目で点差が大きく離れていて、相手がたとえ『バンジー』でこちらのカードを0にしたとしても総合的に勝てる場合です。
6.相性が悪い場合は直前のデッキ編成で対応
バトルの直前にデッキのカードを交換できるため、相手のデッキを見てあまりに相性が悪い場合はどんどん交換していくといいと思います。
マイサガβ版で見た強いデッキ一覧
強い人達が使っていたデッキを紹介します。

8を増やしたパターン。『バンシー』は決まっても勝てないときがあるため8を増やすのは強いですね。

『バンシー』を2枚に増やしたパターン。『バンシー』の使い方がうまいひとには使いやすいかも。

色コンボのホルスが入ったパターン。決まると強力。
どのデッキも10は入っていますね。最終的にどんなデッキがランキング上位に入るのか楽しみです。
マイサガβの感想
ゲームとしてとても面白いと思います。今回はランキングだけだったため上記のようなすぐに降伏、勝てるときに大きく勝つ戦略が使えました。しかし実際はカードことにエネルギーがあるため、負ける回数が増えれば1ターン目に出すカードのパワーがどんどん減っていきます。自然とさまざまなデッキを使うことになるのかなと思います。パワーが貯ればNFTになり、パワーが無くなれば消滅する。本番では、死んだ場合にキャラクター及び手持ちのアイテムが全てロストするDIABLOをプレイしているかのような緊張感が味わえそうです。ただリアルタイム対戦のためプレイヤーが少なくてマッチングができないとストレスは多そうですね。CPUが出てくるのかな? 本リリースが楽しみです。


この記事へのコメントはありません。