STEP1:ビジョンとは?
ビジョンとは自分は何もので、何をめざし、何を基準に進んでいくのかを明らかにすること。
ビジョンの構成要素は目的、イメージ、価値観。
STEP2:ビジョン作りに参加するメンバーを知る
2-1:モチベーショングラフを作る
2-2:モチベーショングラフを元に自分の人生と価値観を共有する会を開く
STEP3:目的を見つける
3-1:目的とは?
- 目的とは組織の存在意義
- 目的とは単に事業の内容を述べるものではなく、「なぜ」その事業を行っているかという問いに答えるもの
- 目的とは顧客の視点から見た、組織の真の使命を明らかにするもの
- 偉大な組織は奥の深い、崇高な目的をもっている
- 有意義な目的だからこそ、従業員の熱意をかきたて、やる気を起こさせる
- 表面的な言葉づかいより、従業員に伝わる意味の方が重要である
3-2:目的を明らかにする質問に回答する
複数回答OK。
Q.あなた(組織/会社/チーム/家族)は何が得意?強みは何?
3-2:回答をまとめたリストを作る
3-3:参加者1人につき3点分を合致すると感じる項目に割り振る
3-4:上位1つか上位3つまでを抽象化して1つに参加者でまとめる
3-5:目的を明らかにする質問に回答する(ターゲット編)
Q.あなたは誰のために活動する?
3-6:3-2~3-4のプロセスで回答をまとめる。
3-7:目的を明らかにする質問に回答する(影響編)
Q3.ターゲットに何を与えてどんな変化を起こす?
3-8:3-2~3-4のプロセスで回答をまとめる。
3-9:それぞれのまとめた質問の回答を1つの文章にまとめる。どれだけ長くてもOK。
STEP4:未来のイメージを描く
4-1:未来のイメージとは?
- 未来のイメージとは、最終結果のイメージであり、あいまいではなく、まざまざと目に浮かべられるイメージ
- なくしたいものではなく、作りだしたいものに焦点を置く
- 最終結果に到達するまでのプロセスではなく、最終結果そのものに焦点を置く
4-2:未来のイメージを見つける質問に回答する
Q.Step3で見つけた目的を達成したら自分たちやターゲットがどのような状態になっているか? どのような気持ちか?
4-3:3-2~3-4のプロセスで回答をまとめる。
STEP5:価値観を見つける
5-1 価値観とは?
- 価値観とは目的や未来のイメージを追求する過程で、どう行動すればよいかを示す包括的な基準
- 価値観とは自分は何を基準に生きるのかという問いに答えるもの
- 価値観の数は少なめにし、重要度にしたがって優先順位をつける
- 価値観の内容を明確にし、どんな行動をとればその価値観を実践できるかを示すこと
- 一貫性を持って実践されなければ、価値観は単なる善意で終わってしまう
- メンバーひとりひとりの価値観と、組織の価値観を調和させる
5-2 価値観のリストを作る。下記を参照。
自由
オープンソース
透明性
説明責任能力
国際性
独立性
言論の自由
情熱を育む
野心的である
質を求める
リスクを取る
祝う
変化に対応する
謙虚
革新性
粘り強さ
誠実さ
アカウンタビリティ
信頼
カスタマーサクセス
革新性
平等
夢と好奇心
多様性
持続可能性
イノベーション
勇気
情熱
インパクト
アジャイル
正道
共生
英知
感性
参考企業
Wikimedia Foundation
Vox Media
Glassdoor
Microsoft
Salesforce
Netflix
コカ・コーラ
花王株式会社
キヤノン株式会社
株式会社コーセー
5-3:3-2~3-4のプロセスで回答をまとめる。
ビジョンをチェックする
– そのビジョンは私達の真の使命を理解させてくれるか
– そのビジョンは望ましい未来のイメージを目に見える形で示してくれるか
– そのビジョンは日々の意思決定を導く指針となってくれるか
– そのビジョンには永続性があるか
– そのビジョンは単にライバルを打ち負かすものでなく、偉大なものを目指すビジョンか
– そのビジョンは数字だけのビジョンでなく、元気を与えてくれるビジョンか
– そのビジョンはチーム全員の心と精神に訴えかけるか
– そのビジョンは、ひとりひとりに自分がどのように貢献できるかを自覚させてくれるか
ビジョンの伝え方編
– ビジョンへの理解が深くなればスローガンをつくる
ビジョンの実践編
– 数値目標を作る(KGI)
– ビジョンと現実とのギャップを意識する
– ギャップを埋める数値目標を作る(KPI)
参考
ザ・ビジョン
人生の目的を明らかにする5つの質問 by Adam Leipzig