
【クリスペ】ベヒモス&宝船シーラのデッキレシピと立ち回り【クリプトスペルズ】
文明:青
リーダー:アルベリッヒ
デッキタイプ:コントロール
使用レジェンド:ガイン、パープルミスト

デッキのコンセプト
「フローズンスピア」で盤面を制圧し、「トリトン」で相手の体力を削り、「ベヒモス」でリーサルを狙うデッキです。汎用性が高いため、苦手な文明が少ないことが強みです。
立ち回り
できるだけ相手の邪魔をすることを考えます。対アグロの場合は、相手の手札が切れるまで耐えます。対コントロールの場合は、どれだけ早く「ベヒモス」を出せるかの勝負になります。
キーカード
「大釜の魔女」は相手のキーカードに使います。「大釜の魔女」を自陣ユニットに使ってリーサルに持ち込むケースもあります。
CS
「サイラスの転換」でも代用できますが、「宝船」の方が強いです。赤に対しては「宝船」ではなく、1csの「シーラの秘薬」を選ばないと削り負けます。
マリガン
基本的に「フレイア」「スノウドラゴン」はキープします。対青に対しては、「トリトン」と「キラースウィート」がキーカードになります。対赤に対しては、「アリス」が不要になるためマリガンでは返します。理由は、赤には召喚時効果を持つユニットが多く、戻す利点が薄いからです。
弱点
弱点は2点あります。1つ目は序盤から相手の体力を削るスタイルのため、前衛を出されてしまうとビーストの攻撃が止まることです。2つ目は単体ではスタッツの低いカードが多いため、毎ターン盤面を除去されると削り切れないことです。
入れ替え候補
対緑には、「ドクタ・イグノランディア」をデッキに入れ、CSでボトルを選ぶと序盤の緑の動きを止めることができます。
この記事へのコメントはありません。